• Home
  • 暮らし
    • How to
    • Recipes
    • Travel
    • Outdoor
    • Beauty & Health
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

The Lighthouse Keeper

You are here: Home / ヴァイオリン / バイオリン初心者でも弾けるクリスマスソング7曲!【無料楽譜付き】

バイオリン初心者でも弾けるクリスマスソング7曲!【無料楽譜付き】

ヴァイオリン

6 12月
Last updated on 2018/12/21

ヴァイオリンで弾くクリスマスソング

ユウ(8歳)にヴァイオリンを教え始めて4か月。当初のワクワク感もなくなり、練習もだれてきたところ…。

(何かいい手はないか…?)そう考えていたある朝、あるクリスマスキャロルを口ずさんでいて、

「あ!これならユウも弾けるんじゃない?!」

と思った。さっそくその日のレッスンは、楽譜をプリントアウトして弾かせてみた。結構楽しんでいた様子。よかったよかった!

今日は、今年ヴァイオリンを習い始めた人でも十分に取り組めるクリスマスソング7曲を紹介したい。家族や友達とクリスマス・ディナーを食べた後に、ヴァイオリンで一曲クリスマス・キャロルを弾いてみたら喜ばれるのでは?!

コンテンツ

  • 今年はヴァイオリンでクリスマス・キャロルを弾いてみよう!
    • The First Noel
    • Away in a Manger
    • きよしこの夜
    • Joy to the World
    • O Come All Ye Faithful
    • We Wish You A Merry Christmas
    • Deck The Halls
      • Related posts:

今年はヴァイオリンでクリスマス・キャロルを弾いてみよう!

今日紹介する楽譜は、全部無料ダウンロードできるもの。しかも、Michael Kravchukのサイトは、好きなコードが選べる。また、2つのヴァイオリンでデュエット出来る楽譜も付いている!

曲の難易度は★の数で表示した。これは「今年ヴァイオリンを始めた人」対象に、霧立が考えた難易度。

The First Noel

the first noel

難易度★

フィンガリングがとても楽なので、なにしろ音程が取りやすい。テンポもゆっくりだし、無理なく弾ける、きれいな曲。スラーを習ってなかったら、スラーとっちゃってもOK.

無料ダウンロードはこちらから。

ピアノ伴奏つきはこちら。

Away in a Manger

away in a manger

イギリスではこちらのメロディーのほうが親しまれている。

away in a manger cradle song

難易度★

これもゆったりとした美しい曲。日本ではそこまで馴染みはないかもしれないが、かわいらしい曲なのでおススメ!

無料ダウンロードはこちらから。

イギリスバージョンはこちらから。

きよしこの夜

きよしこの夜 ヴァイオリン

難易度★

これは誰でも耳にしたことのある曲。スラーなしでもOKなので、今年始めたビギナーでも十分弾けるだろう。

無料ダウンロードはこちらから。

Joy to the World

Joy to the world

難易度★★

テンポはこれまでの曲よりちょっと早い。でも全部ファーストポジションで弾ける。

無料ダウンロードはこちらから。

O Come All Ye Faithful

o come all ye faithful

難易度★★

これも名曲!

この楽譜、その通りに弾くとボーイングがちょっと間違っているので、ボーイングの記号を無視したり、適当なところでスラーをかけて調節してみて下さい。

無料ダウンロードはこちらから。

We Wish You A Merry Christmas

we wish you a merry christmas

難易度★★

家族や友人と過ごすやさしい時間にはぴったりのクリスマス・ソング。テンポはちょっと速いけれど、付点音符が出てこないので、リズムは取りやすい。

無料ダウンロードはこちらから。

Deck The Halls

deck the halls

難易度★★★

これはクリスマスの雰囲気たっぷりの、とても楽しい気分になる曲なのでおススメ。途中で臨時記号が1回だけ入るので、今回紹介する中では一番難しいかもしれないが、それでも初級者でも十分取り組めると思う!

無料ダウンロードはこちらから。

いかがでしたか?クリスマスキャロルって、シンプルな旋律だし、短いので結構簡単なのです!ビギナーさんでも、十分弾けますよ。

ヴァイオリンは一人で弾いていても楽しいけれど、やっぱり音楽の愉しみは人とその楽しみを分かち合うことで何倍にもなります。

先ほども言ったように、今回楽譜を紹介したサイトは2つのヴァイオリンのデュオの楽譜もあるので、誰かと一緒に弾くこともできます!検索画面に弾きたい曲名を入れれば、見つかるはずです。

クリスマスを24日や25日で終わらせてしまうのはもったいない!今からクリスマスまでじっくり練習して、音楽を通してクリスマスを待ち望むのもなかなかいいものですよ。

霧立も少しでもレッスンが楽しくなるようにこの中からいくつか選び、ユウが気に入ったものはデュオで弾いてあげて楽しみたいと思います!

Share1
Tweet
Pin47
48 Shares

Related posts:

子どもの分数ヴァイオリン子ども用の分数ヴァイオリンを買う時に知っておきたいこと よいヴァイオリン&ピアノの先生とは?子どもの習い事(ピアノ&ヴァイオリン)で選びたい「良い先生」とは? ヴァイオリンのレッスンで親子喧嘩が90%減った我が家の方法。 ヴァイオリンの調整ヴァイオリンを弾くなら絶対知っておきたい、3つの梅雨対策

Stay in touch!

The Lighthouse Keeper霧立灯からのメルマガです。1ヶ月に1回の発行で、日常の小さな気づきを綴っています。登録名は実名でなくても構いません。









« 【残忍すぎたイギリスの学校】昔は鞭で子どもを叩いてた!
手づくりのアドベントキャンドルを灯してクリスマスを待ち望む »

A little about me…

こんにちは。霧立灯(きりたち あかり)です。夫(マナブ)、小学生の息子(ユウ)と愛犬(みかん)とイギリスで暮らしています。家にいるのが好きなので、家を心地よい空間にしたいと思っています。 Read More…

Browse by Category

  • ヴァイオリン (55)
    • ピアノ (2)
  • 子育て&教育 (62)
  • 文化の交差点 (58)
  • 暮らし (69)
    • Beauty & Health (11)
    • How to (9)
    • Outdoor (2)
    • Tools (1)
    • Travel (7)
    • レシピ (12)

Popular Posts

漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!
【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法
私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】
【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!
住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと

Stay in touch!

The Lighthouse Keeperからのメルマガです。ブログに書ききれなかったことや、もうちょっと個人的なことをゆるりと不定期で書いています。

個人情報は外部に公開されることはありません!

これまでの記事

  • Home
  • 暮らし
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

About  お問い合わせ プライバシーポリシー

COPYRIGHT© 2023 kiritachiakari.com ALL RIGHTS RESERVED.