Last updated on 2019/03/25 この記事にたどり着いたということは、きっとあなたは付き合っている女性にプロポーズすることを考えているのだろう。絶対に…
Read More
文化の交差点 Cross-Cultural
―豊かさは国境を越えて―
アメリカ、オーストラリア、イギリスそして日本。これまで暮らしたことのある国々の「文化の交差点」に立つと、視野がぐっと広くなる。ジェンダー意識のギャップ、働き方、休暇の過ごし方、階級、食文化などから本当の豊かさを考える。
スコットランド生まれの美しいものに魅せられて
スコットランドがイギリスの一部だということを知らない人もいるかもしれない。しかし、「へえー!それはスコットランドのものだったの?!」というものも結構ある。 「スコットラ…
Read More
「スコットランドってイギリスなの?!」という人を笑えない話
Last updated on 2020/02/01スコットランドは、その独立を問う住民投票が行われた2014年まで、あまり日本人になじみのない国だったようだ。「スコット…
Read More
海外移住は本当に快適なのか?海外生活の光と影
Last updated on 2019/02/18海外で生活することを夢見ている人は結構いるのではないだろうか? 霧立も、イギリスに引っ越してきた当初は本当にワクワクし…
Read More
【バレンタイン】花を贈るイギリス男性、チョコを送る日本の女性
Last updated on 2019/03/25 もうすぐバレンタインデー。 日本だと、女性が意中の男性にチョコレートをプレゼントするのが習慣。霧立も小学生の時は盛り…
Read More
皮肉っぽいイギリス人と直球勝負のアメリカ人
イギリスとアメリカは例えるならば「親戚」みたいなものだろう。しかし、どうしてこんなにも違うんだろうねぇ…と思わずにはいられない。 アメリカとイギリス、両方の国で住んでみて…
Read More
【日英の道徳教材の徹底比較】道徳教育は誰のため?
小学校の時にあった「道徳の時間」。 つかみどころのない、ぼんやりとした柔らかいかんじ…。それなのに、どこか心に窮屈なかんじがしたのを覚えている。 我が家のユウが6歳になっ…
Read More
左利きの矯正は個性の否定
Last updated on 2019/01/24 突然だが、あなたは下の女性がどちらの方向に回っているように見えるだろうか? もし時計回りだとしたら、あなたは右脳のほ…
Read More