• Home
  • 暮らし
    • How to
    • Recipes
    • Travel
    • Outdoor
    • Beauty & Health
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

The Lighthouse Keeper

子育て&教育 Parenting & Education

ー自律した豊かな人生を子どもにー

ご褒美や罰でコントロールすることなく、いつでも物事の本質を指し示していけたなら。
モンテッソーリ教育を土台に、音楽教育、海外子育てをしています。

学校にiPadを導入する8つのデメリット

学校にiPadを導入する8つのデメリット

子育て&教育

イギリスの小学校では、低学年から授業でiPadを使う。アプリでやる算数の宿題もある。先日、iPadを授業で使うことのメリットについて考えてみた。 しかし、頭では「なるほど…
Read More

Share3
Tweet
Pin
3 Shares
元教師が考える、学校でiPadを導入する7つのメリット

元教師が考える、学校でiPadを導入する7つのメリット

子育て&教育

実は、わたくし霧立は、中高一貫校の教師だった。自由な校風のとても良い学校だったのだが、引っ越しを機に退職。そんなわけで、今日は元教師目線で、学校教育へのiPad導入につい…
Read More

Share2
Tweet
Pin
2 Shares
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズは子供が14才になるまで携帯を与えなかった

ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズは子供が14才になるまで携帯を与えなかった

子育て&教育

Last updated on 2019/08/30先日、イギリスでは子どもが初めて携帯を持つ平均年齢が7.5才だという記事を書いた。 アメリカでは、多少遅くて10.3才…
Read More

Share16
Tweet
Pin141
157 Shares
7才で携帯を手にしてしまう英国の子どもたち

7才で携帯を手にしてしまう英国の子どもたち

子育て&教育

子どもが何歳になったら携帯(スマホ)やiPadを与えるか? 子育てをしている親ならば、誰もがいつかは考えなければならない難題だ。子どもがスマホを手にする年齢は、年々早まっ…
Read More

Share3
Tweet
Pin3
6 Shares
楽器とジェンダー問題、悩み多きは実は男性?

楽器とジェンダー問題、悩み多きは実は男性?

ヴァイオリン· 子育て&教育· 文化の交差点

クラシックの世界は保守的。 オーケストラのコンサートに行っても、楽団員は男性が圧倒的。世界的に有名なウィーンフィルは、1997年まで事実上「女人禁制」だったほどだ。 「ウ…
Read More

Share8
Tweet
Pin4
12 Shares
牛乳を飲むと背が高くなるのは本当か?

牛乳を飲むと背が高くなるのは本当か?

子育て&教育

Last updated on 2019/09/06 「牛乳を飲むと背が高くなる」。 誰もが子ども時代にそう言われたのではないだろうか?わたくし霧立灯も子ども時代にたくさ…
Read More

Share3
Tweet
Pin1
4 Shares
子供はなぜ夏に身長が伸びるのか?

子供はなぜ夏に身長が伸びるのか?

子育て&教育

夏が終わると、子どもの身長がぐっと伸びていることに気付いたことはないだろうか?わたくし霧立灯には、9歳になる息子ユウがいるが、彼もまた毎年夏になると急激に背が伸びるのだ。…
Read More

Share2
Tweet
Pin
2 Shares
あなたにとって最適な留学の時期と方法は?

あなたにとって最適な留学の時期と方法は?

子育て&教育· 文化の交差点

「いつかは留学してみたい」「子どもの留学で最適な時期はいつだろう?」そう考えている人は結構いるのでは? わたくし霧立灯は、高校、大学の一時期に留学し、6年前から夫(マナブ…
Read More

Share2
Tweet
Pin
2 Shares
  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • Next Page »

A little about me…

こんにちは。霧立灯(きりたち あかり)です。夫(マナブ)、小学生の息子(ユウ)と愛犬(みかん)とイギリスで暮らしています。家にいるのが好きなので、家を心地よい空間にしたいと思っています。 Read More…

Browse by Category

  • ヴァイオリン (54)
    • ピアノ (1)
  • 子育て&教育 (60)
  • 文化の交差点 (55)
  • 暮らし (67)
    • Beauty & Health (11)
    • How to (9)
    • Outdoor (2)
    • Tools (1)
    • Travel (7)
    • レシピ (12)

Popular Posts

【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法
漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!
私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズは子供が14才になるまで携帯を与えなかったビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズは子供が14才になるまで携帯を与えなかった
【小学生の送迎】過保護なイギリス人と安全意識の低い日本人【小学生の送迎】過保護なイギリス人と安全意識の低い日本人
住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと
【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!
【保存版】キャンプの持ち物チェックリスト!【保存版】キャンプの持ち物チェックリスト!

Stay in touch!

The Lighthouse Keeperからのメルマガです。ブログに書ききれなかったことや、もうちょっと個人的なことを1ヶ月に1回のペースで書いています。登録名は実名でなくても構いません!

個人情報は外部に公開されることはありません!

これまでの記事

  • Home
  • 暮らし
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

About  お問い合わせ プライバシーポリシー

COPYRIGHT© 2021 kiritachiakari.com ALL RIGHTS RESERVED.

クッキーについて

「The Lighthouse Keeper」はよりよいサイト運営のためにクッキーを使用してます。 詳しくはこちら。