• Home
  • 暮らし
    • How to
    • Recipes
    • Travel
    • Outdoor
    • Beauty & Health
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

The Lighthouse Keeper

ヴァイオリン Violin

―究極の贅沢―

本当に音楽を楽しみたいなら、本気で取り組まないといけない。人前で弾くと緊張して楽しんで弾けないこと、左手の力がなかなか抜けないこと…などが課題。クラシック音楽全般についてのコラム。

 

真剣に考えて、電子ピアノはクラシック音楽の「敵」だと思う

真剣に考えて、電子ピアノはクラシック音楽の「敵」だと思う

ヴァイオリン· ピアノ

さんざんヴァイオリン選びの記事は何本(いや何十本?)も書いてきたわたくし霧立灯ですが、今回は珍しく「ピアノ選び」について書こうと思います。特に今回は電子ピアノのあれこれに…
Read More

Share
Tweet
Pin
0 Shares
ヴァイオリンを弾くなら絶対知っておきたい、3つの梅雨対策

ヴァイオリンを弾くなら絶対知っておきたい、3つの梅雨対策

ヴァイオリン

冬の乾燥対策にはダンピット。 ヴァイオリンなどの弦楽器奏者なら、多くの人が気を付けているのが乾燥による楽器のひび割れ。ダンピットという水分を含んだ細いゴム製のチューブを楽…
Read More

Share
Tweet
Pin
0 Shares
【ギドン・クレーメル】天才は、不幸からしか生まれないのか?

【ギドン・クレーメル】天才は、不幸からしか生まれないのか?

ヴァイオリン

ギドン・クレーメル(Gidon Kremer 1947-)。「巨匠」の地位を築き上げた、世界のトップ・ヴァイオリニスト。彼の演奏する「バッハの無伴奏」を聴いた時、私は度肝…
Read More

Share
Tweet
Pin2
2 Shares
軽量ヴァイオリンケース、BAM vs GEWA

軽量ヴァイオリンケース、BAM vs GEWA

ヴァイオリン

ヴァイオリンの持ち運びが多い人にとって、ヴァイオリンケースは軽さが重要!もちろん丈夫であることは大前提。 ついでに飛行機の機内持ち込みを考えるなら、多くの人が行きつくのが…
Read More

Share
Tweet
Pin5
5 Shares
新事実。ベートーヴェンは第九の初演をその耳で聞いていた。

新事実。ベートーヴェンは第九の初演をその耳で聞いていた。

ヴァイオリン

ベートーヴェン(1770‐1827)といえば、耳が全く聞こえなくなっても作曲を続けた孤高の天才として有名だ。しかし、ベートーヴェン生誕250年となる今年(2020年)、あ…
Read More

Share
Tweet
Pin
0 Shares
ヴァイオリンのレッスンで親子喧嘩が90%減った我が家の方法。

ヴァイオリンのレッスンで親子喧嘩が90%減った我が家の方法。

ヴァイオリン· 子育て&教育

わたくし霧立灯は、アマチュアのヴァイオリン弾き。息子ユウが8歳になった頃、彼にヴァイオリンを教え始めた。 しかし…。 自分の子供に何か教える、特に音楽を教えるのは並大抵の…
Read More

Share
Tweet
Pin
0 Shares
なぜそんなに高いヴァイオリンが必要なのか?

なぜそんなに高いヴァイオリンが必要なのか?

ヴァイオリン

Last updated on 2019/12/30先日、日本からわざわざロンドンにヴァイオリンを買いに来た読者さん(立花さん)のことを書いた(くわしくはこちら)。そうし…
Read More

Share2
Tweet
Pin
2 Shares
上質のバイオリンを安く買うために、はるばる日本からロンドンへ!

上質のバイオリンを安く買うために、はるばる日本からロンドンへ!

ヴァイオリン

Last updated on 2019/12/31 わたくし霧立灯は昨年(2018年)、ロンドンでヴァイオリンを買った。幸いにも、日本でだったらとても手が出ないクラスの…
Read More

Share3
Tweet
Pin
3 Shares
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 7
  • Next Page »

A little about me…

こんにちは。霧立灯(きりたち あかり)です。夫(マナブ)、小学生の息子(ユウ)と愛犬(みかん)とイギリスで暮らしています。家にいるのが好きなので、家を心地よい空間にしたいと思っています。 Read More…

Browse by Category

  • ヴァイオリン (54)
    • ピアノ (1)
  • 子育て&教育 (60)
  • 文化の交差点 (55)
  • 暮らし (67)
    • Beauty & Health (11)
    • How to (9)
    • Outdoor (2)
    • Tools (1)
    • Travel (7)
    • レシピ (12)

Popular Posts

【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法
漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!
私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズは子供が14才になるまで携帯を与えなかったビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズは子供が14才になるまで携帯を与えなかった
【小学生の送迎】過保護なイギリス人と安全意識の低い日本人【小学生の送迎】過保護なイギリス人と安全意識の低い日本人
住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと
【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!
【保存版】キャンプの持ち物チェックリスト!【保存版】キャンプの持ち物チェックリスト!

Stay in touch!

The Lighthouse Keeperからのメルマガです。ブログに書ききれなかったことや、もうちょっと個人的なことを1ヶ月に1回のペースで書いています。登録名は実名でなくても構いません!

個人情報は外部に公開されることはありません!

これまでの記事

  • Home
  • 暮らし
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

About  お問い合わせ プライバシーポリシー

COPYRIGHT© 2021 kiritachiakari.com ALL RIGHTS RESERVED.

クッキーについて

「The Lighthouse Keeper」はよりよいサイト運営のためにクッキーを使用してます。 詳しくはこちら。