Last updated on 2019/12/31 わたくし霧立灯は昨年(2018年)、ロンドンでヴァイオリンを買った。幸いにも、日本でだったらとても手が出ないクラスの…
Read More
ヴァイオリン Violin
―究極の贅沢―
本当に音楽を楽しみたいなら、本気で取り組まないといけない。人前で弾くと緊張して楽しんで弾けないこと、左手の力がなかなか抜けないこと…などが課題。クラシック音楽全般についてのコラム。
あなたのヴァイオリンのラベルは本物?
はじめに 高価なバイオリンを持っている人ならば、誰でも自分の楽器が本物なのか気になるところ。あなたの楽器のラベルに、”Stradivarius”と…
Read More
大金を海外の銀行口座に送金する一番安い方法
なんか…いきなりすごいトピックです。どうしちゃったの?って感じですが、海外居住者や海外で大きな金額の買い物をする人にとっては大問題なんですよ! 送金金額が高くなればなるほ…
Read More
楽器を国外に持ち出す時に知っておくべき最新版ワシントン条約
2019年8月28日。3年ぶりに開催されたワシントン条約(CITES)の締結国会議で、ローズウッドに関する条項が修正された。これまで必要だった輸出許可書が要らなくなったの…
Read More
楽器とジェンダー問題、悩み多きは実は男性?
クラシックの世界は保守的。 オーケストラのコンサートに行っても、楽団員は男性が圧倒的。世界的に有名なウィーンフィルは、1997年まで事実上「女人禁制」だったほどだ。 「ウ…
Read More
上質なバイオリンの弓を買うために必要な知識と経験【まとめ】
「弓を替えると驚くほど音が変わる」というのは本当だ。 わたくし霧立灯は、3か月前に弓を買い替えた。3か月経って思うのは、最近自分のボーイング(弓の奏法)が変わったというこ…
Read More
絶対失敗しないヴァイオリンの選び方【まとめ】
大人用のフルサイズのヴァイオリンを買うのは、一生にそう何回もないだろう。なんといってもヴァイオリンは他の楽器に比べて高価だからだ。だからこそ絶対に失敗したくない! わたく…
Read More
子供・初心者におススメなのが中国製ヴァイオリン
子供の分数ヴァイオリンや初心者用に高価なヴァイオリンを買うのは、ためらいがある。子供の分数ヴァイオリンは最長でも2年以内にサイズアップが必要になるし、初心者の場合は、いつ…
Read More