• Home
  • 暮らし
    • How to
    • Recipes
    • Travel
    • Outdoor
    • Beauty & Health
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

The Lighthouse Keeper

You are here: Home / 暮らし / Beauty & Health / 【DAY1】虚弱体質で体力のない私がジョギングに挑戦!

【DAY1】虚弱体質で体力のない私がジョギングに挑戦!

Beauty & Health· 暮らし

13 3月

持久力をつけるためにジョギングをする

本日快晴なり。

昨日まで吹き荒れていた嵐はうそのよう。空を見上げると、ぽっかり浮かんだ白い雲がゆうゆうと青空を横断中。

ジョギング初日には、またとないお天気だ。

運動不足の人、いつも疲れを覚えている人!私、霧立灯もまさにそうです。いつまで続くのか、どんな効果が出るのか分かりませんが、私、ジョギングを始めてみることにしました!効果を検証してみますので、どうぞお付き合いください。最後に初日のタイム、走行距離を書いておくのでお見逃しなく!
 

コンテンツ

  • 虚弱体質で体力のない私がジョギングに挑戦!
    • なぜジョギングをしようと思ったのか?
    • 持久力ゼロ
    • 虚弱体質
    • 「燃え尽きランナー」にならないために
    • 【Day1】とりあえず今日から

虚弱体質で体力のない私がジョギングに挑戦!

なぜジョギングをしようと思ったのか?

友人が変わった!

1年くらい前から、友人がジョギングを始めた。デスクワークの彼女は、いつも疲れていて、あまり健康そうではなかった。

その彼女がジョギングを始めてから劇的に変わった。

【BEFORE】

  • いつも疲れている。
  • 朝起きても疲れている。
  • 手足や顔はほっそりしているが、お腹がちょっとふっくら…。

【AFTER】

  • 前よりずっと生き生きしている。
  • 仕事が終わっても元気!
  • お腹周りもずっとスッキリ!
  • お肌がきれいになった!

ジョギングをすると元気になる

「仕事終わってから、よくジョギングする元気があるねー」と言うと「仕事終わってもまだ元気なのよ!走りたいって思うの。自分でもビックリよ!」と彼女。

そんなことを聞く度に「いいなぁ。私もやろっかな~」と言うのだが、実行するに至らずだった。

気が付けば運動不足の塊

パソコンで疲れた人

霧立はと言えば、運動不足の塊だった。

  • もうすぐ15歳になる老犬みかんは、もう散歩にも行かれないくらいくたびれている。
  • 昨年からこのブログを立ち上げ、パソコンの前に座っている時間がかなり増えた。
  • 移動は車がメイン。
  • 週末に家族(犬なし)で散歩に出かけるくらいが唯一の運動。

諸悪の根源は運動不足!

おかげで疲れを感じることが多い。逆説的だが、あまりに運動不足だから疲れやすいのだ。そして、疲れていると、何もかもが上手くいかないことに気付いた。

元気がないと子どもにちゃんと向き合えない。一緒に笑ったり、辛抱強くなれない。ヴァイオリンの練習をしていても、集中力が落ちる。

家事にしても、1日の過ごし方にしてもクリエイティブになれない。気分的にもポジティブになれない。

霧立は「丁寧で豊かな暮らし」を心掛けているのに、体がこんなんじゃ何もできませんっ!!健康的でいることは、全ての大前提なのだ。

持久力ゼロ

あれだけ友人から「ジョギングの効用」を聞いていたのに、実行するに至らなかった理由。それは霧立がジョギングが大嫌い!!ということだ。

運動神経は実はある。100mなら13秒で走れた。常に学年のエースで、陸上部も羨むほどの俊足!

で、霧立は何部だったかって?

バスケ部?違う違う。

料理部

料理部よ。

1週間に1回ね、お菓子を焼く料理部。「なんで灯が料理部なのよ?!」とはよく言われたものだ。

とにかく本気で走るのは、1年に1度の運動会の選抜リレー・レースだけ。

ところが!長距離走は全然ダメ。5分も走ると口の中が血の味がしてくるのだ。

肺が苦しがって破れて血が出ているんじゃないか?!

と思った。そこで体育の時間に友人に

「ランニングすると、血の味しない?」

と聞いてみたが、誰もそんなものはしないという。ランニングは霧立の最もキライな運動だった。

*血の味がするのは、別に肺が破れているわけではなかった。(当たり前だ!)くわしくはこちら。

虚弱体質

霧立は元気そうに見えるが、実は虚弱体質ぎみ。以下は虚弱体質の特徴である。

心肺機能が低い

ハイキングや登山コースで表示されている「コースタイム」は、霧立には全然当てはまらない。だいたい、その倍はかかる。上り坂など、もう息も切れ切れ。会話どころではない。極端に心肺機能が低いのだ。

冷え性

手足が極端に冷たい。握手をするといつも驚かれる。インナーの重ね着は常。

小食

朝ご飯は食べられないので、いつもスムージーだけ。一度にあまり食べられないので、コース料理だとオードブルでお腹がいっぱいになってしまう。

筋力がない

料理の時、大きなフライパンは重くて持ち上げられない。それでも元料理部かって?料理部はお菓子作っているだけなんです…。

こういうわけで、霧立は虚弱体質を改善して体力をつけたいのである。別にダイエットは目的ではない。

「燃え尽きランナー」にならないために

燃え尽きランナー

これが一番心配なこと。霧立はけっこう意志が固いほうだが、なにせ大っ嫌いなランニングだから実は続けられるか自信がない。

デサントとタニタがランナー378人にアンケートをとったところ、68%が半年以内に挫折。半年以上継続出来ているランナーは32%だったという。

両者の違いは何か?

  • 毎日ジョギングしたランナーは、継続しているランナーより6倍も挫折した人が多かった。
  • 継続できているランナーはモチベーション維持のために工夫をしている。
  • 継続できているランナーは、ジョギング後のリカバリーを工夫している。

続けるための頻度

「頑張りすぎない」の一言に尽きるようだ。運動は長期的にやらないと効果が出ない。1週間に2~3回くらいが長続きのコツらしい。

霧立はとりあえず、週3回を目標に始めてみることにした。

モチベーション維持の工夫

  • 音楽を聴きながら走る。
  • 体重計や体脂肪を記録。
  • 機能性の高いシューズやウエア。
  • 走行距離をアプリで把握する。

ジョギング後のリカバリーの工夫

  • 入浴
  • マッサージ
  • 食べ物やサプリ

【Day1】とりあえず今日から

目標はまず1か月続ける。

では、走ってきます!

【服装】

  • 毛糸の帽子
  • セーター、ジャケット着用
  • チノパン
  • スキー用の手袋
  • マフラー

完全に、ランナーの恰好から外れてますがな…。雪山に行く人みたいなスタイル。どこからどうみても「なんか急いでいるから走っている人」。

【距離とタイム】

距離:780m!

タイム:05:40

どれくらい立ち止まらずに走れるのか、全然見当つかなかったのだが、公園1周完走!一緒に走ったユウ(←異様に体力がある男子)がペチャクチャ話しかけてくるが、必死の形相で走っていた霧立は受け答え不能。

【感想】

大変だったけど、汗をかいて気持ちよかった!これは意外だった。途中で毛糸の帽子、取りました!

帰宅してからも1時間ほど体がホカホカしていて、セーターを脱いだままでOKだった。「5分40秒のジョギングで1時間あったまる」って、すごいエネルギー効果!

帰ってからお水をたくさん飲んだ。いつもはお茶かコーヒーばかりなのだが、無性に「水が飲みたい!」と思った。

「水を飲まないことの7つのリスク」

たった780mでもこれだけの変化。うーん、なかなか今後の変化に期待が持てそうではないか。

ちなみに、苦しくなる前にジョギングから歩きに変えて呼吸を整え、またジョギング→歩き…としたほうが効果的と後から知った。

毎回、試行錯誤でやっていこうと思う。ジョギングのアドバイスがあったら、ぜひ教えて下さい!

Share2
Tweet
Pin16
18 Shares

Related posts:

手作り石鹸で枝毛にさようなら【これで枝毛にさようなら!】市販のシャンプーをはるかに凌ぐ手作り石鹸。 ジョギング1ヶ月目にして見られた驚くべき効果! 体質改善以上の効果があるジョギング体質改善は当たり前。ジョギングのもっとすごい効果! 犬と一緒にイギリスに引っ越す犬と一緒にイギリスに引っ越す!【最終回 飛行機の予約&検疫後の流れ】

Stay in touch!

The Lighthouse Keeper霧立灯からのメルマガです。1ヶ月に1回の発行で、日常の小さな気づきを綴っています。登録名は実名でなくても構いません。









« バイリンガルで子育てしていて私が反省したこと
【ひざまずいてプロポーズ】イギリス紳士に聞くプロポーズ成功の秘訣 »

Comments

  1. やっとしば犬エラ静かになった says

    2019-03-24 at 1:18 AM

    私はあかりさんの逆で、短距離走はいつもビリ、長距離走は(運痴割には)結構得意です。私が数年前にジョギングを始めた時に、教えてもらった携帯のアプリCouch to 5Kがなかなか役に立ちました。5Kを走ろうと思いつつ、何年も延ばし延ばしになっているのですが、このアプは、すこーしずつ走る距離を負担なく延ばしていけるのでオススメです。始めは、1分半走って5分歩くとか、かなり簡単です。8週間で5Kが走れるようになります。私はこのアプを終わらせてないのですが、近いうちに、また走り始めようと思います。娘も走りたいって言ってるし。

    ここ数年、ずっと続けているのが、ピラティス。グループのクラスを事前に予約しておくことで、”行くの億劫だぜ、行くのやっぱ止めよう”と怠けられないように自分を強制することで続いています。今行っているのは、バレエのバー訓練を基本にした動き、ピラティス、ヨガの3つが混合しているクラスで、呼吸に重点を置き、体に集中しながら運動するので、瞑想の効果も抜群。ここ数年ストレスもかなり多い中、なんとかやっていけてるのは、この運動のおかげもあるかな。私もお腹ポッコリだけれど、かなり筋肉はついてます。

    • Akari says

      2019-03-24 at 10:57 PM

      やっとしば犬エラ静かになったさまへ

      ??おやつを上げたのでしょうか…?(笑)
      コメントありがとうございます!

      エラさんもジョギングされていたんですね!
      アプリ、いいですよね~。私も友人の勧めで使い始めたアプリがあって、その友人とつながっているのでお互いのランニング成果がチェックし合えるんです。
      彼女は私のコーチみたいな人で雲泥の差なんですが、たった0.8マイル走った初日ですら”Well done!”とか褒めてくれて、全く素晴らしいコーチです。
      あとは、自分で成果を確認できるのがいいですね!
      アプリがなかったら、早々に挫折してそうです。
      エラさん、5Kはスゴイです。それはマイルですかキロですか??いや、どちらにしても8週間で5Kとは素晴らしい。
      私も頑張ります!

      ヨガにピラティスですか!
      瞑想効果…。なんだかとても魅力的ですね。ヨガのインストラクターやっている友人が、朝5時に一人で起き出してヨガで瞑想しているってそういえば言ってました。
      私は1分でもベッドの中にいたいタイプなので、とても無理!って思ってしまいましたが、精神をコントロールできる手法を体得しているってすごいことですね。

      とりあえず私は体力付けるのが今の目標です。
      瞑想はその後かな…。

      霧立灯

A little about me…

こんにちは。霧立灯(きりたち あかり)です。夫(マナブ)、小学生の息子(ユウ)と愛犬(みかん)とイギリスで暮らしています。家にいるのが好きなので、家を心地よい空間にしたいと思っています。 Read More…

Browse by Category

  • ヴァイオリン (55)
    • ピアノ (2)
  • 子育て&教育 (62)
  • 文化の交差点 (58)
  • 暮らし (69)
    • Beauty & Health (11)
    • How to (9)
    • Outdoor (2)
    • Tools (1)
    • Travel (7)
    • レシピ (12)

Popular Posts

漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!
【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法
私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】
【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!
住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと

Stay in touch!

The Lighthouse Keeperからのメルマガです。ブログに書ききれなかったことや、もうちょっと個人的なことをゆるりと不定期で書いています。

個人情報は外部に公開されることはありません!

これまでの記事

  • Home
  • 暮らし
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

About  お問い合わせ プライバシーポリシー

COPYRIGHT© 2023 kiritachiakari.com ALL RIGHTS RESERVED.