• Home
  • 暮らし
    • How to
    • Recipes
    • Travel
    • Outdoor
    • Beauty & Health
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

The Lighthouse Keeper

You are here: Home / レシピ / 【手作りが断然おススメ!】贅沢なグラノーラレシピ

【手作りが断然おススメ!】贅沢なグラノーラレシピ

レシピ· 暮らし

18 7月
Last updated on 2018/07/20

贅沢なグラノーラレシピ

子どもも大人も大好きなグラノーラ。

でも市販のものはパッケージの写真より、中身のドライフルーツがいつも30%減…ってことがもはや当たり前の世界。

「*写真はイメージです。」とかちーさく書いてある。

がっかりしたことのある人もいると思うのですが、だったら自分で作っちゃいましょう!!

ドライフルーツもナッツもザクザク入れて、甘味だって自分の好きな加減に出来ます!

しかも簡単!

なに?でも面倒くさい?

たくさん作ればいいんですよ!それに何より、市販よりずっとずっと美味しくてしかもお得!!

「面倒くさい」ではなく「丁寧に暮らす」という気持ちでやってみると、そこから暮らしがすこし豊かになるはず。寝不足で体の重たい朝も、オリジナルグラノーラがあれば、きっと「小さな朝のお楽しみ」になるのではないでしょうか?

ではさっそく作り方を見てみましょう。

霧立のレシピはかなり大量なので、少なく作りたい人は下の 「分量」で量を調節してみて下さい。

Print Recipe
贅沢なグラノーラレシピ
贅沢なグラノーラレシピ
下準備 30 分
調理 30 分
分量
食分
材料
材料A
  • 500 g オートミール
  • 200 g レーズン/カラント
  • 100 g ドライアプリコット
  • 100 g ドライフィグ(イチジク)
  • 150 g お好きなナッツ アーモンド、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツなどがおススメ。
  • 70 g ひまわりの種
  • 70 g パンプキンシード
  • 3 g 塩
材料B
  • 130 g 無塩バター
  • 150 g ハチミツ
  • 50 g メープルシロップ
  • 40 g ゴールデンシロップ なければ、他の甘味料で補う。
  • 40 g ブラウンシュガー
下準備 30 分
調理 30 分
分量
食分
材料
材料A
  • 500 g オートミール
  • 200 g レーズン/カラント
  • 100 g ドライアプリコット
  • 100 g ドライフィグ(イチジク)
  • 150 g お好きなナッツ アーモンド、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツなどがおススメ。
  • 70 g ひまわりの種
  • 70 g パンプキンシード
  • 3 g 塩
材料B
  • 130 g 無塩バター
  • 150 g ハチミツ
  • 50 g メープルシロップ
  • 40 g ゴールデンシロップ なければ、他の甘味料で補う。
  • 40 g ブラウンシュガー
贅沢なグラノーラレシピ
作り方
  1. アプリコットやドライフィグ、ナッツ類は5mm角くらいに切る。(面倒な人はここでフードプロセッサーを使うと一瞬です。でも細かくなりすぎないように注意!)大きめなボールに、Aの全ての材料と共に投入。
    手作りグラノーラの材料
  2. 材料Bの全てを小鍋に入れて弱火にかける。よくかき混ぜて全部溶かす。1のボールに投入してヘラなどでよく混ぜる。全ての材料が液体でコーティングされるように。
  3. オーブンを140℃に予熱する。
  4. オーブンの天板にクッキングシートなどを敷き、その上に2を広げ、均等な厚さにする。
    グラノーラレシピ 
  5. オーブンで30分焼く。10分おきにかき混ぜて焦げないように注意する。
    贅沢なグラノーラレシピ
  6. 出来上がり! 完全に冷めたら密封容器に入れて冷暗所で保存しましょう。
    出来たグラノーラは密封容器に入れて保存
レシピのメモ

オーブンの温度が高すぎたり、途中でかき混ぜるのを怠るとレーズンが固くなってしまうので注意!

焼き上がりはまだ少しべドべドしていますが大丈夫。時間が経つと、水分が抜けてcrunchy になります!

こちらのラズベリージャムをかけたヨーグルトにトッピングすると、手軽で素敵なデザートになります!

Share1
Tweet
Pin1
2 Shares

Leave a Comment

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

A little about me…

こんにちは。霧立灯(きりたち あかり)です。夫(マナブ)、小学生の息子(ユウ)と愛犬(みかん)とイギリスで暮らしています。家にいるのが好きなので、家を心地よい空間にしたいと思っています。 Read More…

Browse by Category

  • ヴァイオリン (55)
    • ピアノ (2)
  • 子育て&教育 (62)
  • 文化の交差点 (58)
  • 暮らし (69)
    • Beauty & Health (11)
    • How to (9)
    • Outdoor (2)
    • Tools (1)
    • Travel (7)
    • レシピ (12)

Popular Posts

漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!
【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法
私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】
【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!
住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと

Stay in touch!

The Lighthouse Keeperからのメルマガです。ブログに書ききれなかったことや、もうちょっと個人的なことをゆるりと不定期で書いています。

個人情報は外部に公開されることはありません!

これまでの記事

  • Home
  • 暮らし
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

About  お問い合わせ プライバシーポリシー

COPYRIGHT© 2023 kiritachiakari.com ALL RIGHTS RESERVED.