• Home
  • 暮らし
    • How to
    • Recipes
    • Travel
    • Outdoor
    • Beauty & Health
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

The Lighthouse Keeper

You are here: Home / レシピ / 今日は、エルダーフラワーのコーディアルを作る日【簡単レシピ付き】

今日は、エルダーフラワーのコーディアルを作る日【簡単レシピ付き】

レシピ· 子育て&教育· 暮らし

14 6月

ホームメイドエルダーフラワーのコーディアル

エルダーフラワーというのは、イギリスで毎年6月になるとあちこちで咲き出す、白い可憐な花。”June bride”(ジューンブライド)もあってか、花嫁のウエディングドレスのレースを思わせる。

エルダーフラワー

上品なマスカットのような香り。小さく可憐な花はレースみたい。

イギリスでは、エルダーフラワーの香りをシロップに移したコーディアルが夏の飲み物として昔から愛されてきた。今ではスーパーで一年中売っているのだが、自分で摘んできたお花で作るコーディアルは格別。

まずは、お花を摘みに行くということは、自然の中に入っていくこと。いつ頃、どこにどんな植物が花や実をつけるのか?といったことを分かっていないといけない。

エディンバラは都会だが、自然もまだたくさん残っている。エルダーフラワー、ワイルドラズベリー、ブラックベリー、そしてエルダーベリー…。初夏から秋まで一か月ごとに主役が立ち替わる。

子供と一緒に散歩しながら、どこにどんな植物があるのか覚えておいて実りを待つのはとても楽しい。人間が自然の近くにいるのは、とても幸せなこと。

エルダーフラワーを収穫する

「毎週作りたい!」。こういうのが大好きな8歳の息子。

エルダーフラワーのコーディアルを作る時は、キッチンが上品なマスカットのような香りでいっぱいになる。子どもと一緒にキッチンに立つのは、とても楽しい。

子ども時代に自然と親しくなることは、一生の財産になる。「豊さ」を生み出す自然に配慮できる大人になれるからだ。何より、利便性優先でストレスの多い都会型生活より、ずっと豊かな世界を知ることが出来るからだ。

さあて、ではそろそろレシピに移りましょうか!

Print Recipe
エルダーフラワーのコーディアル
まずは、クエン酸があるかチェックしましょう!私はクエン酸がスーパーでもドラッグストアでも見つからず、アマゾンで注文したため、先に取ってきたお花がダメになってしまいました…。
ホームメイドエルダーフラワーのコーディアル
コース 保存食
調理 10 分
所用時間 1 晩
分量
ℓ
材料
  • 1 ℓ 水
  • 1 個 レモン オーガニックのものがのぞましい。
  • 1 個 オレンジ オーガニックのものがのぞましい。
  • 1 ㎏ グラニュー糖
  • 25 g クエン酸 英語ではCitric acid
  • 25 房 エルダーフラワー 咲きたてのものを選びましょう。
コース 保存食
調理 10 分
所用時間 1 晩
分量
ℓ
材料
  • 1 ℓ 水
  • 1 個 レモン オーガニックのものがのぞましい。
  • 1 個 オレンジ オーガニックのものがのぞましい。
  • 1 ㎏ グラニュー糖
  • 25 g クエン酸 英語ではCitric acid
  • 25 房 エルダーフラワー 咲きたてのものを選びましょう。
ホームメイドエルダーフラワーのコーディアル
作り方
  1. レモンとオレンジを熱湯で洗い、輪切りにする。
  2. 【シロップを作る】 水、グラニュー糖、クエン酸を合わせて大きめな鍋に入れ、火にかける。ぐらぐら沸騰させずに、グラニュー糖とクエン酸が溶けるまで、時々かき混ぜながら加熱。
  3. 大きなボールに水を張り、エルダーフラワーを水の中にくぐらせ、汚れや虫を取る。優しく水を切る。
    エルダーフラワー
  4. 熱いままのシロップにエルダーフラワーとスライスしたレモンとオレンジを漬ける。お花が完全にシロップに浸るように。お鍋にそのまま入れてOK.
    熱いシロップにエルダーフラワーを漬けて、香りをシロップに移す。
  5. 4の容器(お鍋)にカバーをかけて一晩置く。
  6. 翌日、液体を濾して、清潔な瓶に保存。濾した液体を再沸騰させると、持ちがよい。
  7. 【Tips!】 取り出したレモンとオレンジは、捨てないで!とーっても美味しく漬かっていますので。そのまま食べてもよし、コーディアルのドリンクに入れても最高です。
レシピのメモ

コンテンツ

  • 保存について
  • 飲み方について
  • あると便利なものたち
    • 保存瓶
    • じょうご
    • エルダーの木の苗

保存について

賞味期限はだいたいですが、ひと夏は持ちます。秋以降も楽しみたい人は、冷凍可能な容器に入れて冷凍しましょう。

飲み方について

コーディアルを冷たいお水で割って飲むのが一般的。ストレートで飲むには甘すぎます!コーディアルというものは、お砂糖の濃度を上げることで、きっと腐敗を防ぐ昔の人の知恵だったのでしょうね。

あとは、炭酸水(無糖)で割るのもおススメです。

あると便利なものたち

保存瓶

こういうのが1本あると、とても便利。注ぎやすいので、こぼれません。でも、たくさん必要な時は、私は白ワインのボトルを再利用しています。

【20%OFF】 セール 格安 BORMIOLI ROCCO  1000ml保存瓶

posted with カエレバ
 
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
 

じょうご

毎日使うものではないのですが、いざという時、あるのとないので全然作業効率が変わるのがじょうご!

今回、我が家もこれがなかったために、保存瓶にコーディアルを入れるのが大変でした!作業スペースも、手もベタベタ!

ステンレスだと、こういう温度の高いものでも安心して使えるので、私も買おうと思います。この商品はアマゾンのレビューでも高評価でした。

高儀 TAKAGI 18-8ステンレス ハンドル付ロート 7.5cm

posted with カエレバ
 
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
 

エルダーの木の苗

それから…「そもそもエルダーの木なんて日本にないよ!」と言われてしまうかもしれませんね。でも調べたら、売っていたんです!ほら!

ハーブ苗・苗保証付 エルダーフラワー苗(西洋ニワトコ)Elder大苗

posted with カエレバ
 
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
お庭で咲いたエルダーフラワーでコーディアルが作れたら最高ですね。もっと大きな苗が欲しい人は、上のショップで売っていたのでご覧ください。
 
日本の暑い夏、清涼なコーディアルで喉越しにイギリスの風を感じて頂けると幸いです。

Share5
Tweet
Pin24
29 Shares

2 Comments

Comments

  1. エラは暑い says

    2019-06-28 at 5:04 PM

    霧立さんのレシピはいつも優雅で美味しそうです。エーデルベリーってこの辺にあるのかな?似たようなお花があったので、写真に撮ってみましたが、どうなんでしょう。エーデルフラワーのコーディアルは、体にいい成分が入っているんですか?

    返信
    • Akari says

      2019-06-29 at 4:44 PM

      エラは暑いさま

      エルダーベリー、イギリスではこの時期、そこら中にあります!

      体にいい成分…。
      気にしたことなかったのですが、今調べたら結構よい成分があると知り、ビックリ。
      風邪やインフルエンザの予防(免疫向上?)、糖尿病、関節痛などに効果があるようです。
      今度、もっとしっかり調べて記事に加筆しておきますね!

      霧立灯

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

A little about me…

こんにちは。霧立灯(きりたち あかり)です。夫(マナブ)、小学生の息子(ユウ)と愛犬(みかん)とイギリスで暮らしています。家にいるのが好きなので、家を心地よい空間にしたいと思っています。 Read More…

Browse by Category

  • ヴァイオリン (55)
    • ピアノ (2)
  • 子育て&教育 (62)
  • 文化の交差点 (58)
  • 暮らし (69)
    • Beauty & Health (11)
    • How to (9)
    • Outdoor (2)
    • Tools (1)
    • Travel (7)
    • レシピ (12)

Popular Posts

漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!
【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法
私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】
【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!
住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと

Stay in touch!

The Lighthouse Keeperからのメルマガです。ブログに書ききれなかったことや、もうちょっと個人的なことをゆるりと不定期で書いています。

個人情報は外部に公開されることはありません!

これまでの記事

  • Home
  • 暮らし
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

About  お問い合わせ プライバシーポリシー

COPYRIGHT© 2023 kiritachiakari.com ALL RIGHTS RESERVED.