• Home
  • 暮らし
    • How to
    • Recipes
    • Travel
    • Outdoor
    • Beauty & Health
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

The Lighthouse Keeper

You are here: Home / レシピ / 【簡単】20分で作れるイギリスで一番人気のフムス・レシピ!

【簡単】20分で作れるイギリスで一番人気のフムス・レシピ!

レシピ· 暮らし

25 1月
Last updated on 2019/03/06

フムスのレシピ

イギリスにも、美味しいものはあるんす!(たまにデスガ…。)

今日は、イギリスで大人気のヘルシーフード、「フムス」(Hummus)を紹介します。人気レシピも最後に紹介します。

この記事は

  • 生野菜が大好きな人
  • 生野菜が苦手な人
  • 子どもにもっと生野菜を食べてもらいたいお母さん、お父さん
  • ドレッシングに飽きた人

におススメです。

コンテンツ

  • イギリスで大人気のフムス
    • 「フムス」って?
    • どうやって食べるの?
    • とにかくヘルシー!

イギリスで大人気のフムス

「フムス」って?

フムスはもともと中東の食べ物。アラビア語で「フムス」は「ひよこ豆」を意味するだけあって、メインの材料はひよこ豆。

地理的に近いこともあって、ヨーロッパの国々では中東料理が結構ある。フムスはスーパーに行っても何種類ものフレーバーが売られていて、イギリスでは子供から大人まで日常的に食べている食べ物。

特に、ニンジンのスティックを生で食べる時にディップとしてよく出てくるのがフムス。生の野菜スティックは用意も簡単だし(!)、イギリスでは子どものお弁当からパーティーのスナックにも欠かせない。

主なの材料は、

  • ひよこ豆
  • タヒーニ
  • レモン

フムスの材料

タヒーニは、これまた中東の調味料。ゴマのペーストだ。濃厚でとっても美味しい!

どうやって食べるの?

  • 生野菜のディップ
  • ナンやパン、クラッカーに乗せて

これがあれば、霧立はいくらでも生野菜のスティックが食べられてしまう。ニンジン、セロリ、パプリカ…。

とにかくヘルシー!

生野菜嫌いなユウ(8歳児)も、フムスのおかけでようやく最近ニンジンのスティックを食べてくれるように。マヨネーズと違って油分も少ないし、材料も体にいいものばかりなのがうれしい。

また、卵も不使用なのでヴィーガンにも最適!

ではさっそく、フムスのレシピにいってみよう!イギリスで人気のレシピにアレンジを加えてみた。

Print Recipe
イギリスで一番人気のフムスのレシピ!
基本のフムスと、パプリカ・フレーバーのフムス、両方のレシピ。
フムスのレシピ
所用時間 20 分
分量
パック分
材料
基本のフムス
  • 200 g ひよこ豆 茹で上がった時の重さ。缶詰の場合1缶。
  • 5 大匙 タヒーニ
  • 1 個 レモン
  • 2 かけ ニンニク すり下ろしておく。
  • 3-4 大匙 オリーブオイル
  • 1/2 小匙 塩
  • 1/2 小匙 クミン
  • 少々 イタリアンパセリ 飾りとしてお好みで。
  • 2 小匙 砂糖やメイプルシロップ オリジナルレシピには入っていませんが、ニンニクの辛味を和らげるために入れた方が美味しいと霧立は思いました。
パプリカのフムス
  • 1/2 小匙 パプリカ
所用時間 20 分
分量
パック分
材料
基本のフムス
  • 200 g ひよこ豆 茹で上がった時の重さ。缶詰の場合1缶。
  • 5 大匙 タヒーニ
  • 1 個 レモン
  • 2 かけ ニンニク すり下ろしておく。
  • 3-4 大匙 オリーブオイル
  • 1/2 小匙 塩
  • 1/2 小匙 クミン
  • 少々 イタリアンパセリ 飾りとしてお好みで。
  • 2 小匙 砂糖やメイプルシロップ オリジナルレシピには入っていませんが、ニンニクの辛味を和らげるために入れた方が美味しいと霧立は思いました。
パプリカのフムス
  • 1/2 小匙 パプリカ
フムスのレシピ
作り方
  1. ひよこ豆をよく洗い、皮をとる。皮が付いたままだと舌触りが若干悪くなってしまうため。 フムスをボールに入れて、お米を研ぐ時の要領で手で洗うと、皮が浮いてくる。浮いてきた皮を手早くすくって捨てる。
    フムスの皮を取る
  2. イタリアンパセリ以外の材料を全部、フードプロセッサーに入れてスイッチオン!全体がなめらかになったら出来上がり。タヒーニはブランドによって、粘度が高いものから低いものまで様々。固すぎたら、オリーブオイルか水を入れて調節。 ここで味見をしてみて、甘みが欲しい人はここで砂糖やメープルシロップを加えてもOK.
    フムスの作り方
  3. 【パプリカのフムスの場合】 2で、パプリカも投入するだけ。
  4. 出来上がったら、テーブルに出すときにみじん切りにしたイタリアンパセリ、パプリカを散らし、オリーブオイルを回しかけると美味しそう!
    フムスのレシピ
レシピのメモ

霧立家では、パプリカフムスがダントツ人気です。イタリアンパセリはみじん切りにして、他の材料と一緒にフードプロセッサーにかけてしまうこともあります。(子どもは混ざっている方が食べやすいので。)

また、小分けにして冷凍もできます。毎回トッピングにパセルを飾るのが面倒な人は一緒に混ぜてしまってもいいかもしれません。

イギリスのレシピでは砂糖は入っていませんが、ほんの少し入れるとレモンの酸味や生のニンニクの強さがマイルドになるように思います。メープルシロップも結構合いました。

Share12
Tweet
Pin44
56 Shares

Leave a Comment

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

A little about me…

こんにちは。霧立灯(きりたち あかり)です。夫(マナブ)、小学生の息子(ユウ)と愛犬(みかん)とイギリスで暮らしています。家にいるのが好きなので、家を心地よい空間にしたいと思っています。 Read More…

Browse by Category

  • ヴァイオリン (55)
    • ピアノ (2)
  • 子育て&教育 (62)
  • 文化の交差点 (58)
  • 暮らし (69)
    • Beauty & Health (11)
    • How to (9)
    • Outdoor (2)
    • Tools (1)
    • Travel (7)
    • レシピ (12)

Popular Posts

漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!漢字が大の苦手な我が子が「さかもと式」でスラスラ覚えられるようになった!
【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法【決定版】粘着力の強いシールをキレイにはがす方法
私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】私が10年間も石鹸を手作りしている3つの理由【レシピ付き】
【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!【KAPLA カプラ】最高にクリエイティブなおもちゃ!
住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと住宅地でも薪ストーブを楽しむために大切な3つのこと

Stay in touch!

The Lighthouse Keeperからのメルマガです。ブログに書ききれなかったことや、もうちょっと個人的なことをゆるりと不定期で書いています。

個人情報は外部に公開されることはありません!

これまでの記事

  • Home
  • 暮らし
  • 文化の交差点
  • 子育て&教育
  • ヴァイオリン
  • お問い合わせ

About  お問い合わせ プライバシーポリシー

COPYRIGHT© 2023 kiritachiakari.com ALL RIGHTS RESERVED.